記憶 ---今でもかすかに覚えてる ---誰かが僕を呼んだ声を・・・ ------「・・・アミボシ・・・」 僕は磨汗村で生まれ、そこで育ってきた いつだったか、村が大イタチの被害に遭ったとき、僕は退治に行ったんだ その時くらいに、一人の女の子が家に来た そういえば、彼女の名前はなんだったろう・・・ 顔はあんなにも覚えているのに、名前だけはどうしても思い出せない それに、その時のことを思い出そうとすると、必ず途中で何かにひっかかる そして・・・その後のことはなにも・・・覚えていない 気づいたら自分の部屋にいた 彼女の姿も、もうなかった そして、倶東軍が村を襲ったことを父さんから聞いた なぜ倶東国はこんな小さな村を襲ったんだ? それまでは平和に暮らしていたのに 僕たちは、倶東国に狙われるようなことはしていないのに! その時・・・僕の記憶がない部分には、一体なにがあったんだろう その時・・・僕はどこでなにをしていたんだろう なぜ思い出せないんだろう それとも、単なる夢だったんだろうか? ・・・彼女は誰だったんだろう どこから来て、あのあとどこに行ったんだろう 何だかとても悲しそうな顔をしていた それなのに、それがなぜなのか僕にはわからない 彼女の悲しみをわかってあげたかった 彼女を苦しみから救ってあげたかった でも僕は非力だ 彼女になにもしてやれなかった ---「アミボシ」--- それは僕のことだったのか? そして・・・そう言ったあの声は・・・・彼女のものだったのだろうか? |
亢宿が完全に「懐可」となったという設定です。 「懐可」は記憶喪失前後のことを覚えているのか? 自分の以前の記憶がないことを自覚しているのか? そこらへん原作では曖昧だったので、いろいろ想像してみました。 |